足のむくみというのは、誰もが感じたことのある症状でしょう。むくんでいるのがわかると、本当にいやになるものです。
もちろん、予防法、対処法はあるのですが、予防、対処法を知る前にまずは足のむくみの原因について理解しておきましょう。
Contents
むくみの原因は血液とリンパの流れが悪いから
むくみが起きる最大の原因は血液とリンパの流れが悪くなることにあります。
(もう少し具体的にむくみについて知りたい方はこちらもご覧ください。)【むくみとは?】
引力により心臓から下へは血液もリンパ液もスムーズに流れていきます。
問題は心臓から離れたところにある足元に行った血液、リンパ液を上に戻す力です。
ここで重要なのが第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎです。
ふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を担っており、足に行った血液を重力に逆らうように心臓まで戻していくのです。
心臓までに戻すポンプの役割を果たすのでふくらはぎは第二の心臓と呼ばれているのです。
ふくらはぎがしっかりと血液を押し戻してくれなかったら、血液は足のところにたまりっぱなしになってしまいます。
しかしながら、ふくらはぎも常に効果的な働きをしてくれるわけではありません。
足の筋肉疲労をはじめ、日常的な運動不足、などにより筋力が低下してしまうことがあるのです。
また、長い時間同じ姿勢でいるとふくらはぎの筋肉を使わないことになります。
こうなってくると、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を十分に果たさなくなり、それによって血流が悪くなります。
ふくらはぎの働きだけでなく、冷えやストレス、服装なども血液やリンパ液の流れに影響します。
それでは日常生活でどういった環境がこのような足のむくみの原因を作り出すのか考えてみましょう。
長時間同じ姿勢により足がむくむ
足がむくみ原因として、すぐに思い浮かぶのは長い時間の立ち仕事です。
実際、長時間の立ち仕事は足がむくみやすくなりますし、立ち仕事の方で足のむくみでお悩みの方が多いのも事実です。
しかしながら、立ち仕事だけが足のむくみを引き起こしているというわけではありません。
長時間の座り仕事も足のむくみを引き起こすのです。
立ち仕事であれ、座っているデスクワークであれ、長時間同じ姿勢でいるということがいけないのです。
長時間同じ姿勢でいることが足のむくみの原因となってしまいます。
長時間同じ姿勢でいることによって、全身の血行の循環が悪くなります。その結果、足がむくんでしまうのです。
血流を悪くする生活で足がむくむ
血行の循環を悪くするのは長時間の同じ姿勢だけではありません。
運動不足や睡眠不足、エアコンなどによる冷え、ストレスなどの生活環境、食生活の乱れも血流を悪くしてしまいます。
ホルモンバランスの乱れやリンパの流れが悪くなってしまうこともありますし、代謝が悪くなるということもあるでしょう。
こういったことも足のむくみにつながるのです。
水分や塩分の摂り過ぎで足がむくむ
水分や塩分を摂り過ぎることによって、血液中の水分が増えることになります。
これによって余分な水分がたまりやすい状態になりますので、その結果、足がむくんでしまうということもあります。
特に、現代人は塩分を摂り過ぎてしまう傾向にありますので、むくみやすい食生活というのがくせになっているのかもしれません。
衣服や靴による締付けも足のむくみの原因に
長時間の外出で足を締め付けるような靴やヒールの高い靴などをはいていると、それも足のむくみの原因となります。
また、圧迫感のある下着によって起こる足のむくみもあります。
無理に締め付けの強い補正下着などを着ることによって血流が妨げられてしまうのです。それが足のむくみの原因になることもありますのでご注意ください。
逆に、部位によって締め付ける強さを変え、それによってむくみ予防をする段階圧力のソックスなどもありますが、基本的に血流を妨げるような締付けはどのようなものであれ、むくみの原因となります。
病気やけがが原因で足がむくむ
もちろん、病気や怪我が原因でむくむこともあります。
【むくみと病気】 のところでむくみが症状としてある主な病気について説明しているので参考にしてください。
特定の病気でないのに足がむくみやすいということは上記に挙げた原因が大きく関係しているはずです。
足がむくみやすい方で上記に当てはまることがあったら、少しでも改善するよう努力していきましょう。その上でこのHPでご紹介している足のむくみを取る方法を実践しましょう。